sanyomomotaro2009-10-31

11月3日(火・文化の日) マイスター・スクール10周年フェア in 天満屋ハピータウン鴨方店

 おかやま山陽高校オリジナルの総合学習プログラム「マイスター・スクール」が今年で10周年を迎えました。
 地域の皆様への感謝の気持ちをこめて、天満屋ハピータウン鴨方店さんのご協力をいただき、記念と感謝のフェアを行ないます。

内容;
吹奏楽部感謝と記念のコンサート(第1回:午前11時半〜、第2回:午後2時半〜)
三線講座ライブ
お茶席(無料)
手作りお菓子販売
レザークラフト体験コーナー
マイスター作品展示(陶芸、トンボ玉、華道、書道、写真、墨彩、イラスト他)
写真入名刺製作コーナー(無料)

そのほかにも楽しい企画が盛りだくさんです。ぜひ、お越しください!



10月30日(金) 平成21年度文化祭 初日 芸術鑑賞

 今年のステージの部は、世界中の民族楽器を演奏する『彩雅(サイガ)』によるコンサート。
 個人的には大好きな津軽三味線を聴けるというのでとても楽しみにしていました。
 いざステージが始まると、演奏する曲目は津軽に始まり、富山、南紀へと南下し、ついには九州から沖縄へ。
 楽器を津軽三味線から、琵琶、そして蛇三線に持ち替え、曲は島んちゅの宝。
 ここで場面は一転、尺八の先生が登場し、爆笑トークを交えて尺八についてご説明くださいました。しかし、この先生、語りは軽いですが、尺八の腕はすごかったです。
 そこからさらに大陸に渡り、中国の三味線、そして、胡弓。曲もだんだんエキゾチックに。
 さらにさらに、シルクロードを西へ西へ。楽器は・・・すみません、名前を忘れました。アフガニスタンカスピ海沿岸、トルコ、アラブなどの民族音楽へ。
 約90分のコンサートで登場いた楽器の総数(種類)は10種類以上。それを6人程度のメンバーで演奏するのですから、すごいもんです。
 最後は、吹奏楽などでおなじみのエルクンバンチェロや、ビートルズなどを津軽三味線、琵琶、尺八、蛇三線、中国の楽器、中東の楽器を総動員して演奏してくださいました。エルクンバンチェロのサビの部分が尺八というのが面白かったです。
 生徒たちも最後までよく聴いてました。やはり好奇心を刺激されたんでしょうね。
 なんとも贅沢で、刺激と感動にあふれたステージでした。



10月31日(土) 平成21年度文化祭 2日目 一般公開

 お天気にも恵まれ、上々のスタート。保護者会の皆さんも、バザーの応援に90名以上の方がお越しくださいました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
 あちこちを見てまわりながら、遊びに来てくれた卒業生、そして、保護者会OB・OGの皆さんとご挨拶が出来ました。懐かしかったです。
 午前中はステージの部を中心に見せてもらいました。
 どの講座も、前向きで一生懸命の演技、たいへんよかったです。ダンス講座のステージなんて、400席の生石(おんじ)ホールが座りきれないくらいの人出でした。
 お昼からは、展示や体験コーナー、バザーを見せてもらいました。
 すごい行列が出来ていたのが、二つ。
 一つは空手道部の餅つき。


 つきたてのお餅はそんじょそこらの和菓子では太刀打ちできな美味さ。行列になるのも納得です。
 もう一つが『製菓工房 ル・フチュール』。

 スイーツブームですね。それに、うちのお菓子は安くて美味しいですもん。
 その他のコーナーも充実していて、体験コーナーやバザーはほとんどのところがお昼過ぎには完売御礼となりました。
 その他のショットもいくつかアップします。


(トンボ玉講座の体験コーナー)


(ビリヤード講座の体験コーナー)


吹奏楽部によるマーチング演奏披露)


 最後に、個人的にというか、たぶん、参加してくださった皆さんも印象に残ったでしょうこの二人。
 一人は『羊』。

 イラスト講座のマスコットらしいです。近くに寄ると、いきなり手を伸ばして肩にさわってくるのがシュールでした。

 そして、もう一人、『オバマ』。

 顔の色がなぜか黄色。そして、中の人(などいない!)が太めだったので、どう見てもオバマに見えない。それでも、チビッコたちが「オバマー!オバマー!」と叫びながら追っかけ回していました。
 現在、午後3時30分。
今年の文化祭も、ここまで大きな事故もなく、無事、終わろうとしています。
 しかし、生徒諸君、最後の片付け、これが一番肝心です。気を抜かず、凡事徹底の精神で最後までよろしくお願いします。
 保護者会のみなさまも、本当にお疲れ様でした、そして、ありがとうございました。
さらに、お越しくださった大勢のお客様、本当にありがとうございました。

 追伸:今回、文化祭にお越しくださった大勢の保護者の皆様からお見舞いのお言葉を頂戴しました。皆さん、このブログが1ヶ月近く更新されなかったのでご心配くださったようです。本当にありがたく、恐縮しております。今後とも頑張って校内の様子をお伝えしたいと思いますので、どうかよろしくお願いします。