sanyomomotaro2008-06-23

6月19日(木) 一ツ橋中学校さん進路説明会

 今年も福山市立一ツ橋中学校さんから説明会にお招きいただき、行ってまいりました。
 キッチリ15分間、タイムオーバーすることなく、お話させていただきました。
 一ツ橋中学校さんにお邪魔していつも感心するのが、お辞儀。
 生徒さんたちは、『礼!』の号令の後、約2秒間(それ以上かも)、きちんと頭を下げます。
 私はこのタイミングを忘れ、先に頭を上げてあわててもう一度下げるのが、毎年の恒例になっています。



6月20日(金) 岡山県高等学校PTA連合会@ピュアリティまきび

 保護者会副会長のOさんと参加させていただきました。
 学校から私が校用車を運転して行ったのですが、車中、にぎやかでした。
 総会の後、講話が二題。
 最初は高校生の携帯電話の利用状況について。
 確かに、本来の「携帯電話」だけではなく、メールやブラウジング、カメラなどの「総合的携帯情報端末」になってしまいましたね。
 二つ目は、岡山大学の講師の方による、メンタルヘルスのリスクマネッジメントについて。
二つあったポイントの一つ目は、発達障害を持つ子どもに対しては、周囲が適切な理解と援助を行なうことによって、スムーズに生活する機会を保障することができる、ということ。
 もう一つのポイントが、睡眠障害不登校や引きこもりの一因になっている可能性が強い、というお話。
 睡眠相後退症候群といって、睡眠リズムが一定せず、容易に昼夜逆転してしまう症状があるのだそうです。
 これを避けるには、まず、起床時間を一定にすることが大事なんだとか。
 眠れないのはいくら努力しても眠れないですが、起きるのは根性で何とかなるから、だそうです。
 たしかにそうだ!



6月21日(土) 高校生ものづくり自動車整備部門岡山県大会@本校

 今年もやってきました、自動車整備部門。
 参加するのはおかやま山陽高校自動車科と商大附属高校さんですが、今年は見学として、勝間田高校さんから生徒たちが来られていました。
 来年は、ぜひ、競技者として参加してください!
 緊張感みなぎる静かな熱戦の末、おかやま山陽高校自動車科3年A君と、同2年K君がワンツーフィニッシュ、みごと今週末の中国大会に駒を進めてくれました。
 今年は中国大会は広島県が会場です。いわゆるアウェーになるわけですが、その重圧に負けることなく、ぜひ全国大会出場権を獲得してください!



6月22日(日) ガーフィールド高校オーケストラ@浅口音楽フェスティバル

 今年も、雨の中、やってきましたよ、元気な、そして、大人っぽいガーフィールドの生徒たち。日本と違って、様々な人種の生徒がいます。
 コンサート自体は午後1時開始。
 で、ガーフィが大阪からバスで到着するのが、やはり1時。
 てんやわんやの最中に会場入り、すぐにリハーサル、そしてすぐに演奏!
 なんか、申し訳ないです。 
 ガーフィの生徒たちの希望により、金光学園さんの演奏のときから客席に入り、おかやま山陽高校の演奏に至るまで聴いていただきました。
 で、いよいよガーフィールド高校の演奏。
 長旅の後なので、かなり疲れているのではないでしょうか?
 1曲目、ウエストサイドストーリー。演奏終了とともに、おかやま山陽高校吹奏楽部員によるスタンディングオベイション!
 やはりアメリカ人、これで俄然元気が出たように見えました。
 ちょっと長めの二曲目から、最終曲のワルツまで、深みのある弦楽器の響きが、心地よく酔わせてくれました。
 終了後、ホームステイする彼らと、ホストファミリーのマッチングのための集会を開きました。
 私の家にも、男の子が2名、やってきました。
 ノア君とティミー君。
 ノア君は私の家のミニバンの後ろに自分の名前が入っているのにいたく感激したようで、さっそく写真を撮っていました。
 ティミー君は、ピアノが得意とのことで、うちの電子ピアノでショパンの曲を何曲か、聴かせてくれました。
 食事後、うちの息子たちと、Wiiマリオカートをやって遊んでくれました。
 二人とも、とてもいい子です。
今回、昔ガーフィに留学していたというUさんという日本人男性(元ツアコン)が引率団の中におられて(もちろん英会話はパーフェクト)、本当に助かりました。
 I○Aさん、いい人材、いまっせ。スタッフにどうですか?