教育実習生、がんばってますよ。

 今週末で一人の実習生が終了となるので、今日は彼を囲んで反省会です。
 美味しいお弁当を食べながら、和気藹々と(って、それは教員だけで、本人はガクブルものでしょうが)語り合います。
 いろんな先生が、昨日の研究授業を肴に、意見を浴びせかけます。
 残念ながら、私はお客様があって、彼の研究授業を見れませんでした。
 そんな中で、一つ感心したのが、彼は教室のすべての生徒の氏名を覚えていたということ。
 30名程度のクラスではありますが、これはなかなかできるものではありません。
 素晴らしい。
 教育実習生を受け入れることの利点の一つに、どうしてもマンネリになりがちな私たち現役教員の授業に、新しい刺激をもらえる、ということがあります。
 自分を振り返ってみても、教育実習の時の研究授業は、力が入りすぎて、二日徹夜で準備したりして、面白いものはできても、とても実用的なものとはいえません。
 でも、ひとコマの授業に全力投球する、その気持ちが大事なのですよね。
 やはり、何事も慣れた頃があぶない。
 今年も、いい刺激をもらいました!



杉谷川の蛍、出てましたよ。

 一昨日、鴨方の杉谷川に蛍を探しに行ってみました。
 午後8時、消防機庫のあたりから川べりをさかのぼっていくと、いました、いました!
 川床の草むらに、たくさんの蛍が見え隠れしています。
 先週末に行った徳島の美郷の川田川の蛍のようなすさまじい数ではないのですが、十分楽しめるだけの蛍が飛んでました。
 なにより、杉谷川の蛍は、間近で見えるのがいいです。時々、はぐれ蛍が道まで飛んできて、子どもが追っかけて川に落ちそうになったり(まあ、うちの息子なんですがね)。
 今年も地元の皆さんが臨時蛍解説者になって、いろいろ教えてくださいました。
 今週末あたりまでがピークだそうです。
 ただ、夕べの雨が、どれだけ影響したか、ちょっと心配なところではあります。
 最後に、杉谷川沿いには、民家がたくさんあり、多くの方が生活をしておられます。行かれる場合は、ぜひ、大声を出さない、ゴミを捨てないなどのマナーを守ってください。
 お願いします。



ハッチ

 最近、朝、某局で「みつばちハッチ」の再放送をしていて、子どもの目覚ましをかねて見ているんですが、いやあ、すごい番組ですね。
 何がすごいって、例えば、ハッチに出てくるせりふの一例。
 「(友達に対して)え、君はあの恐ろしい、○○バチの子どもだったの?」
 「いま、むこうの森で、パパとママが悪いクモに食べられちゃったの!」
 「僕たちは、お前の食べ物じゃないやい!」
 とどめが、
 「おばさんはね、この子達が卵から孵ると、えさになって食べられなければならないの」
 なんかもう、生きとし生けるものの業といいますか、生死に関わるイベントが、毎朝、起こりまくってますよ。
 朝から、すっごいディープですよ。
 昔、「ジャングル大帝」について、インパラやシマウマと仲良くしているレオは、いったい何を食っているんだ、という疑問に対し、大発生した旅行バッタを洞窟に溜めて食べている、などというおかしな説があったりしました(都市伝説かもしれません)。
 ハッチは、堂々、そのままです。
 捕食者は、捕食者。
 仲良くても、世話になっても、食うときは、食う。食われるときは、食われる。
 これぞ、食物連鎖
 ・・・とにかくハッチ、早くママに会えるといいなあ。