2月29日(水) 卒業証書授与式

 もう何も言うことはありません。
 いつまでもお元気で。
 またいつか母校に顔を見せてください。





2月28日(火) 表彰状授与式

 本来なら、29日の卒業証書授与式で渡すはずの表彰状類、おかやま山陽高校の場合延べ150名以上もの生徒が受領するため、一日では渡しきれません。よって、表彰式の身を独立して前日に行っています。
 今年も、嬉しかったのが3年間無欠席の皆勤賞が68名、三日以内の精勤賞が39名と、252名の卒業生に対し、100名以上の生徒が受賞してくれたこと。
 これは誰にでもできる、なかなか誰にでもできない、貴重な努力なのです。
 素晴らしい!
 その一方で、いろいろな事情や課題を抱えながら、頑張って苦労して努力して、やっと卒業までこぎつけた人も何人かいました。あなたたちも、素晴らしい!





2月24日(金) 岡山県中小企業家同友会吉備高原支部例会にお邪魔しました。

 私は倉敷支部なのですが、なぜ吉備高原まで行ったかって、今回のご報告のタイトルが「たくましく生きるゴキブリ的経営学」だったからです。
 報告者のアサヒフィルタサービスのM社長さんのお話の内容は、非常に、非常に、参考になりました。
 しかし、同社の扱っている「ベジトロン」と「ミートロン」、すごい技術です。たくあんが、味や見た目はそのままで、プリンみたいにトロットロにやわらかくなるのです。これは何かに使えそうだなあ・・。





2月24日(金) 岡山産学官連携センター主催「新しい視点により産業を考察するセミナー」にてMIRAI発表!@テクノサポート岡山

 MIRAIの人気はまだまだ健在ですね。
 今回は、産学官の連携で地場に新しく産業を築いていこうという趣旨でのセミナーにお招きいただきました。
 今回はもう一社、三石耐火煉瓦株式会社さんも発表されていました。三石さんの耐火煉瓦のある製品は、今話題のメタンハイドレート試掘プラントにも使われているのだとか。そんな企業さんと肩を並べての報告、誇らしいです!
 発表後のMIRAIの実物展示会では、皆さん、興味津々でした。やはりものづくりのプロ、見るところ、質問されるポイントが違いますね。
さすが!





2月23日(木) ボルトオンEV見学@横浜

 まだ詳しくは申し上げられませんが、お誘いをいただき、新横浜まで。
 まだ詳しく申し上げられないので、詳しく申し上げませんが、これはすごいです。へそじゃなくて「EVで茶を沸かす」などとふざけているように見えるかもしれませんが、この写真に写っている人たちは「世界一」「日本一」という修飾語で語られるようなすごい人たちなのです。
 まだ詳しくは申し上げられませんが、このような面白い計画のお手伝いができるかもしれないこと、本当に楽しみです。
 まだ、詳しくは申し上げられませんが、ものすごく面白かったです。





2月22日(水) 製菓衛生師コース2年、昼食会にお招きいただきました。

 今日で製菓コース2年生の3学期の実習がひとまず終了(実際には学年末考査後に特別時間割があります)。
 それを記念して、手作りの特別昼食会を行い、私もお招きいただきました。
 手作りと言っても、パスタやキッシュは伊藤シェフのお手製、デザート(というかこれがメインですよね)も生徒たち入魂の作品。



 最初にメニューの説明をしてもらい、いただきます!

 思わずお医者さんのアドバイスも忘れ、完食、反省。





2月21日(火) コンゴ民主共和国教育視察団、おかやま山陽高校に来校

 遠くアフリカの地から、職業教育、専門教育について日本から学びたいとはるばるやってこられました。そして、縁あって本校へ。
 コンゴ民主共和国では、民族問題、ゲリラ問題、レアメタルをめぐる利権問題などが複雑に絡み合い、それが国内企業の未成熟という基本的な背景の中で、若者の未就業問題が解消されづらい状況が続いています。
 そもそも企業が若者を雇用する態勢にないため、若者は自ら起業するしかないのだそうです。
 そこで、日本の「ものづくり」の伝統を見習い、手に職を津kウェル職業教育が脚光を浴び、間もなく日本の援助で職業能力訓練校が開設されるそうです。
 本校では、機械科、自動車科、調理科、製菓コースを熱心に見学されました。
 コンゴの未来にお役にたてたとしたら、幸いです。


到着と同時に質問攻め。



MIRAIは大人気でした。でも、ギネスブックは知らないようでした。


調理棟の礼法室(茶道実習室)で、初めてのにじりぐち、初めての正座。よほどつらかったようで、終わると共に「Uaaa...!」と悲鳴が。みなさん、ハイハイして出てこられました。


いつまでも質問が尽きず、皆さん、本気で悩んでおられる様子が伝わってきました。





2月21日(火) 卒業特別講座2 テーブルマナー

 おそらく人生初めてのテーブルマナー。
 緊張したことと思いますが、ここで一通りのマナーを身につけておけば、彼氏・彼女との初めてのレストランデートも、お見合いも、あるいは婚約相手のお父さんとの初めての会食も、はては宮中晩さん会に招かれても、なにも恐れることはなくなるのです。
 一生役に立つ、大事な知識です。





2月20日(月) 卒業特別講座1 校長講話

 3年生に、事実上最後の講話。
 以前から一部の生徒に頼まれていたこともあって、私の飼っているゴキブリを紹介。
 彼らの驚異的な生命力、生存能力、繁栄の秘密などを解説し、人間を生き物として見た場合、彼らとどちらが優れているか、との問いかけをしました。
 最初写真を見せた時は悲鳴じみた反応もありましたが(もちろん、何が登場するかちゃんと予告して、どうしても見たくない人は見ないように、と伝えました)、さいごは「かわいい」と言ってくれた子もいました。
 やはり、友愛の絆の第一歩は、相手を理解することから始まり、多くの相手を理解することで、自分も学ぶことが増えます。





2月19日(日) 岡山政経塾まちづくり研究科2011年2月研究会@寄島に、優勝スイーツ「パリじゃネ」をご提供

 地元浅口市寄島で開催されるということもあり、市長さん自らご依頼をいただき、お届けしました。
 皆さん、大変喜んでくださり、ある参加者の方は後日本校までわざわざ感謝のお手紙をご持参くださいました。お喜びいただき、嬉しかったです。





2月18日、19日 府中EVレース

 おかやま山陽高校自動車科、ゼロハンカー部門で決勝レースで5位に入賞しました。
 いろいろ課題も見えたのではないでしょうか?次に生かしましょう!